早生まれ保活、もちもっち日和

妊婦アレコレ、育児アレコレがメイン。2人目4学年差のベビー妊娠、早生まれ2月出産予定の保育園活動記。認可は入れるのか。認証、認可外は…? 都内激戦区のフルタイムWM。

ツワリで流産リスク低減?

どもどもども、もっちです。

ちょっと載せたかったニュースがあったので、本日2度目の更新です。

ほんの2ヶ月前までは日中ずっと船酔い二日酔い状態でした。うーうー唸りながら一日を過ごすのって苦痛でしかないですよね・・・いつ終わるのかも判らない地獄。頼むから、旦那よ変わってくれ!!!自分だけ美味いもの食うな!!! って毎日思ってました。私の周りの妊婦さんは、ツワリが酷い方はその後入院するパターンが多かったので、毎日不安な気持ちになっていたのです。そんなツワリも最近は、だいぶ落ち着いてきたのですが、先日こんな記事をみつけました。


www.afpbb.com




このニュース、ツワリの何がどう作用するのか、きちっとした理由が謎のままですが・・・それでも、「ツワリ=辛いだけじゃない。いいことだってある」ってのは凄く嬉しく思えるし、ツワリで苦しんでいたときにこのニュース読んだら、今が辛くてもちょっとだけ頑張れるなって思ったので日記にさせてもらいました。研究論文が発表された医学誌ってのも、六大医学雑誌に含まれるようなので(Wikipedia調べ)信用しても大丈夫かな???

正直、ツワリがなくて、元気健康で美味しいもの食べられる方がいいんだけど、多くの妊婦さんは避けて通れない症状ですもんね。心が不安定になる妊娠期なので少しでも前向きになれる情報は嬉しいな~と思った、もっちでした♪

保活の惨状(9月23日)

はてさて、今日は「早生まれ保活」の更新です。

9月23日に電話したときのお話です。


8月中旬の妊娠4ヶ月頃に、来年度入園に向けて初めて保育園に電話(長女が0歳クラスを通っていた認証保育園)。しかし、アテにしていたこの保育園に振られ(4月の時点で既に予約いっぱいだったとか聞かされまして・・・)心が折れていた、もっちです。やっと重い腰をあげました。

どうしてって?それはもうすぐ来年度用の申込書類が配布される時期だから」です。

配布されれば、来年度0歳を希望してる人すべての保活が確実に始まりますから。相談窓口も設置され、そこでいやおう無しに惨状がわかりますから。それから焦るであろう人々より、今動くほうが何ぼかマシなはず・・・

・・・・・・・・・・・・・・だと思っていたんですけど、甘かったよーーーーーー(涙)

 

 

以下、昨日(9月23日)の活動記録。

平日は仕事なんで、お昼休みを利用しての電話活動。
30分で電話できたのが6園。その内容はこうでした。

A園(最寄駅近の認証)
来年度0歳児の待ちは60人程度(待機しても来年度入園は厳しい状態ですとのこと)。入園は申し込み先着順。妊娠中は申込不可。
【保育園見学の可否】週明け月曜から10月前半分の見学予約開始。
→早生まれで産後申し込みだと待機100は超えてるかと・・・、既に来年度0歳児分は終了状態。

B園(自宅から15分。最寄と違う沿線の認証)
まだ来年度の申し込みにつての詳細は決定していない。おそらく12月頃決定。HPに詳細を掲載するので、チェックしてくださいとのこと。入園は申し込み先着順。妊娠中でも登録可能。
【保育園見学の可否】10月11月のは予約でいっぱいのため、一番早くて12月後半。
早生まれでも、とりあえず登録は出来る。詳細決定後でも4月入園可能か不明であれば再度問い合わせ。

C園(自宅から20分。最寄と違う沿線の駅近の認証)
すでに申し込み受付中。妊娠中は申込不可。選考時期は、認可保育園の合否発表後。
【保育園見学の可否】年内は予約でいっぱいのため、年明け。11月頃に電話で見学時期のお知らせ。
→私の場合、出産後に申し込んだとしても、来年度4月0歳の選考時期に間に合わないだろうとの事。選考時期後の早生まれになるので、既に来年度0歳児分は終了状態。

D園(最寄駅のひとつ隣の認証)
すでに申し込み受付中。受付期間内であれば、同条件。入園は先着順でない。認可保育園の合否を待ってから選考。(男女比、生まれ月の分散など考慮)妊娠中は申込不可。
【保育園見学の可否】週明け月曜から10月分の見学予約開始。
→早生まれでも2月生まれまでなら預け入れ可能な上に、先着順ではない。生まれ月が遅いからといって不利にはならない。

E園(自宅から25分。最寄と違う沿線の駅近の認証)
10月中旬にある見学予約の受付をし、見学後登録。抽選で決定。妊娠中は申込不可。4月1日の時点で9週以上ないと、0歳4月からの入園は不可。
【保育園見学の可否】10月中旬に申し込んでくださいとのこと。
→抽選時期が不明だったけれど、そもそも4月1日時点で9週無いため4月入園不可。来年度入園、終了状態。

F園(自宅から15分。最寄と違う沿線の保育施設。認証程度の補助あり)
保育園見学の後、書類記入。登録。認可保育園の合否発表後に選考。先着順ではない。
【保育園見学の可否】12月中旬以降なら見学可能。
→選考基準が不明だが、可能性はあり。しかし、4月中の職場復帰必須


入れる見込み無し→ACE
入れる可能性あり→DF(Fは4月中の職場復帰必須)
詳細未定→B

半分は既に断られたも同じ!!!!!ヒィィッ。

産後でないと申し込めないって所が多く、産んだ頃には選考が終わってるっていう・・・。入れる可能性のある園も、4月復帰が必須(うちは生後2ヶ月程度になる)。慣らし保育もあるだろうし、始めのうちって熱よく出すし・・・と不安たっぷり。

当初の計画では、4月5月は保育料払って0歳入園の枠を確保して、6月頃から慣らしていきたいな~と思っていたのだけど、無理。無理無理無理無理無理無理でした。

なるべく近くの保育園がいいな~なんて甘いこと思ってたけど、最寄の隣駅や、最寄でない沿線や、駅から遠いところ、隣の区など範囲を広げても全然だめ。何だか悲しくなってきたわ・・・。ちなみに今回電話したうちの2つは同系列の園だったのだけど、選考方法がそれぞれ違っていました。別々の区にあるからかもしれませんが、片方駄目だった場合でも片方に電話する価値はあるようです。


次は、補助無しの認可外保育園に電話してみようと思います。はてさて、どんな感じかしら・・・。

妊娠5ヶ月(妊娠17週1日)~妊婦健診2回目~

お久しぶりです、こんにちは。もっちです。妊娠してからというもの、頭のネジが緩みまくり落ちまくり、人間としてどうかというレベルに達しております・・・。

先日の妊婦健診(妊娠17週1日・2回目の妊婦健診)でのこと。

私がお世話になっている総合病院では、受付を済ませると、先生の診察前に各自で尿検査(提出)・血圧(機械)・体重(機械)をしてしまうのですが、この時にしでかしました。

尿検査→家でトイレに行ってしまい、微量しか出ず・・・
血圧→早歩きで病院到着後、ゼーハー言いながら汗をかきかき測定→異常に高い数値
体重→荷物を背負ったまま体重測定→2kg増量

はい。まともにできてるものありません。幸い、体重は気づいたので再度測定。診察待ちしている間にボーっとして血圧値みてたら、普段上が100くらいなのに130超えてることに気づき再度測定。120くらいまでしか下がらなかったけど・・・何とかこれで提出。

そして、その後に先生の診察。パソコンでデータ見ていた先生が「あれ?あなた以前からきてる?」とおっしゃられまして。覚えてませんかね、既に4回目ですけどっっっ!!!と冷や汗かきながら伝えると、画面をいじりながら先生が「ほんとだ、2月に帝切ってことになってるね」と。あれ?この病院大丈夫か?と少し不安になりましたが、無事(???)前回おこなった、いろいろな検査結果を聞き、とりあえず問題なさそうで安心しました・・・。

そしてエコー。今までは下からでしたが、今回はお腹からのエコー。こっちの方が痛くなくていいよね。赤ちゃんは、だいぶ大きくなってました。背骨がしっかり見えて足を曲げてるのもわかった。早い人だと、既に性別がわかるので聞いて見ると「ん~向きがわかりにくいな~。」とのことで判らず。性別は次回に持ち越しとなりました。

その後入院予約の手続きに。帝王切開で手術日も決まってるから、もう予約するのね。何だかあれよあれよという間にことが進んでいきます。入院期間は概ね9~10日とのことでした。私は、部屋タイプは4人部屋にしました。(個室だと+15000~だったので・・・貧乏性だわ・・・)

その後、助産師さんと面談?して体重管理のことや、母親学級のこと、入院関連の話や妊娠についての不安事など30分くらい話して終了。結構ロングな健診でした。

次回は4週間後。健診以外に糖負荷の検査もあるそうで、2時間以上かかるそうです・・・。

ほんとに役に立った育児グッズ(1) マザーズバッグ編

こんにちは、もっちです。毎度更新が深夜(3時~5時)で、不良妊婦なもっちです・・・。はてさて、気づけばもう妊娠5ヶ月・・・ってことで、にほんブログ村は「妊娠初期」から「妊娠中期」のお部屋へ引っ越してきました。保活関連より「妊娠初期」から来てくださる方が多かったようなので、今回は「育児グッズ」のお話です。

「ほんとに役に立った育児グッズ ○○編」は、よくある、「これがいる」「これはいらない」のリストとかは省いて、本当に役立ったものを熱く熱く語るものにしたいと思います。ひたすら暑苦しく、延々語りますので、興味の無いグッズ、品物の回はスルーするのが賢明です(笑)

「100均グッズ、本来と違うこんな使い方してるの?」ってものや「普段捨ててたけど、けっこう使えたもの」、「ミルク育児なんだけど、このメーカーのこれが超役立った!」など、あまり雑誌などでみかけないものを載せられたら・・・と思っています。ネタつきたら、普通の育児グッズ紹介になるかもしれませんが・・・・・・・。育児経験者、めんどくさがり屋もっちの場合・・・の感想として受け止めてくだされ。


では、さっそく。


妊娠中、私があこがれていたのは、ケイ○スペードという某ブランドのマザーズバッグ。この時期、素敵♪かわいい♪オシャレ♪と、ドハマリしていたので「育児のモチベーションをあげる」という口実のもと5万円以上するこのバッグを(家計からの出費として購入しようと悪巧みしつつ)愛おしく思い、デパートに寄るたびに、手に取り、鏡の前でポーズをとっていたのでした。バッグに付属してロゴ入りのオムツシートもついてるので、更にテンションがあがっていました。しかし、値段がネックで結局、保留にしていたのでした。

同じ時期に見たのは、育児雑誌で定番のマ○ールー。柄がいっぱいで興味があったのだけど、ラミネート加工のものは堅くて使いにくそうな気がして、キルティングっぽいのはおばさま感がして、そして全体的に若そうな感じだったので(当時のもっちの年齢だと痛いと思われそうで・・・)見るだけで終わってました。あと、人とかぶりそうなのが嫌だった。ポケットがいっぱいなのは良かったんだけどね・・・。

ほかにも、ベビーグッズ売り場にあるものは見たのだけど、コレ!!!というのが無いまま、手持ちの大きめバッグを使いつつ、1ヶ月検診など過ごしていたのでした。(これはある意味正解。母乳育児、ミルク育児、混合、子どものタイプによって荷物の量が変わるので。)

産後、荷物の量がだいたい分かってきて、最初に買ったのはリネンのバッグ(6,000円くらい)。理由は、色とデザインがかわいかったのと、荷物の量にあわせてサイズ感を変えられること、欲しいサイズのポケットがあったこと(哺乳瓶を2本くらい立てて入れられるポケット)。届いた当初は満足してたんだけど・・・。出し入れする所にスナップがあって、それが面倒だったのと、中身を一望しにくかったので(リネンなのでくたっとして常に中身が見えない)それがストレスだったのでほかのものを探していました。

そして、運命の出会いが!

TOILES DU SOLEIL(レ・トワール・デュ・ソレイユ)という、テキスタイルメーカー・ブランドとの出会いです。フランスの工場で、ひとつひとつが職人の手によって作られているそうで、非常に丈夫なのが特徴とのこと。(Wiki調べ)

子連れで久しぶりにお買い物~♪に出かけていた先で、店頭に展示されていた綺麗なカラーストライプが目に入り、お店に立ち寄りました。ポールスミスのカラフルバージョンなイメージ。元気で太陽を感じる色、南欧なイメージでした。そこで出会ったのが「4ポケットトート」サイズもS、M、Lとあり、私はMサイズをお買い上げ。特徴である4ポケットが魅力的でした。※ページ下部にS、Mサイズの写真あります※

この選択は、大正解。だってこの後、2年半くらい、ほぼ毎回このバッグを使ってるんですから。バッグ自体は丈夫で、何も問題ないんだけど、薄汚れてしまったのでフェードアウト。価格は15000円程度でしたが、充分もとはとりました。使い倒しました。そして、第2子出産で、同じものをまた買うつもりです。前回と色違いの~♪(買ったら写真載せますね♪)布製なので、第1子の時に薄汚れてしまったバッグも、ダメもとで洗ってみようかな?

ちなみに、このバッグ、外についているポケットが、ほんともう使いやすいの!!!!!私は、真ん中正面には、定期入れや携帯電話。サイドポケットには子どものマグ。もう片方のサイドは汗拭きタオル。ほかにはガーゼタオルとか虫除けとか入れてました。

一人目ベビーは、ベビーカーが大嫌いで乗ると大泣きだったので、1歳5~6ヶ月まで外出は99%抱っこでした。抱っこしてるとき、肩にかけた荷物を、バッグを開けて取り出すのって何気に大変。エルゴで前抱っこだったから、子どもの頭や足や手が邪魔なんだもん・・・。バッグ見るのも一苦労。見えないんだもん・・・。

そんな時、バッグからすぐ出したい物がすぐ出せるって快適ですよ、奥さん!このバッグ、サイドポケットが、すこしふわっとしてるのも特徴だと思うんだけど、だからこそ、マグとか入れても形が崩れない。割と深めポケットなのでパッと見、中身が見えない。外ポケットだと「落としやすくない?」と不安な方は、貴重品は中に入れればいいし。小さいけど内ポケットも一つあり。

あとね、当初あこがれていたブランドバッグ。かわいいけど、やめてよかったのが重さ。欲しかったタイプ&サイズのものは1kgなんだけど、このレ・トワール・デュ・ソレイユの4ポケットトートはMサイズで500g弱。

500gの差。されど、これがでかい。何故って、私はこれだけバッグに入れていた。

☆生後5~6ヶ月の頃☆
ミルク2回分の湯(200g)
湯冷まし(ミルク用2回分)(200g)
水筒(100g)
哺乳瓶2つ(プラスチック:80g×2)or(ビン:230g×2)
オムツ6枚(20g×6)
お尻ふき(300g)
固形のミルクスティック2本(30g×2)
服の着替え1セット(300g~)
ガーゼタオル3枚(30g)
魔法のブランケット1枚(200g)
やたらとカードが入ってる、母子手帳ケース(400g)
子どもの保湿クリーム(50g)
子どもが泣き止むオモチャ(100g)
マグ(水分入りで250g)
ビニール袋(オムツ入れなど何故か5枚くらい)
オムツポーチ
おむつかえシート
スタイ
ベビーせんべい
意味分からない重量の財布(400g)
汗っかきなので厚いハンドタオル(30g)
携帯電話(120g)
カギとか定期とか(100g)

ここまでで、3kg強くらい。

更に、
夏だと、帽子・保冷剤・虫除け、日焼け止めなど。冬だと、子どもと自分のアウター・マフラーなど。雨だとレイングッズ、タオル。1歳過ぎの外出だと離乳食セット(食べ物、エプロン、スプーン)

そして更に。再度も言います。常に子ども抱っこしてますから

+7kg(長女、姉もっちの5ヶ月頃・・・・)
+抱っこ紐(エルゴ、700g)

全部で10kg以上をずっと持って移動だよ。持てますか?

ってわけで、自分の限界に挑戦する気の無い私は、使いやすい軽さのお手ごろ価格のこのバッグが気にいって一年中使っていました。マザーズバッグとして超優秀なのに、誰ともかぶらなかったし。


◎メリット
何と言っても、外についたポケット
人とかぶらない
パパと兼用できる
価格がお手ごろ
丈夫で軽い

◎デメリット
布製なので水に弱い(雨の日少し気になる程度)
無難といえば無難
たまに高年齢層が持っているので凹む

ちなみに、私が便利だったバッグはこちら。色はほかにももっとありますよ~。

 

 

 

 

 

 

ワタクシもっちの場合は、第1子の時母乳が出ず、ミルク育児だったので荷物も重さも大量だけど、母乳でいけるならもう少し少なく軽くなるのかな。とはいえ、子連れ外出は荷物が多くなりがち。ココに載せたバッグの中身も厳選した結果で、過渡期はもっと入ってた・・・。

子どもは重い、荷物は重い、雨が降ってきて傘さして、そんな時に携帯鳴ってるけどバッグの底にあるのか見当たらなくて取れなくて・・・ってな時に、産後うつも入ってたのか泣いちゃった事がありまして・・・。このバッグ、すっごくオススメではありますが、これでなくても、お気に入りの使いやすいバッグがどうか皆さまに見つかりますように!と願いを込めての日記でした。

長々ご覧いただきありがとうございました。おわり。

早生まれ保活(2) 理解しよう!保活での点数の捉え方(&質問の仕方、質問の準備)

こんにちは、もっちです。

やっと安定期に入りました!なのにツワリでのたうち回っております・・・(涙目)ツワリのわりには食べてるのか、お腹までもっちりしてきたもっちですが、今日は長女(姉もっち)にしてやられました。長女の通う保育園の方々には、まだ妊娠の事を話していないのですが、本日一緒に帰ったクールビューティーなK君ママに姉もっちったら「ままのおなかにあかちゃんいるのー。(腹を触りつつ)ぷにぷになのー(!??)」とかましてくれました。暴露!!!私の思惑とは関係なく、祝☆情報解禁となりました・・・さすが口が達者な女児・・・。

と、どすこい姉もっちの話はこのくらいにして、今日は前回の続きです。


前回は、「確認しよう!早生まれ保活、5つの確認ポイント☆」

1)早生まれの我が子は、どの保育園なら0歳4月入園の申し込み可能か。
2)認証保育園、認可外保育園も  1)の回答と同じ基準なのか。
3)認可保育園に0歳で途中入園出来る可能性はどの程度あるのか。
4)入園を希望している園に、昨年度入園できた人の最低点(ボーダー)、最低点での入園割合(何人中、何人入れているか)※0歳、1歳の場合
※下記は、0歳で認可保育園に入れなかった場合を想定しての対策※
5)認可保育園、待機時の加点ポイントの付き方。

上記の 4)以外の4点についてご説明しました。
今回は、前回お話しなかった

4)入園を希望している園に、昨年度入園できた人の最低点(ボーダー)、最低点での入園割合(何人中、何人入れているか)

についてのお話です。

点数制・・・って分かっていても、どのように見たらいいか、質問していいか、わからなかったりしませんか?無機質な数字の羅列・・・見ていると頭が痛くなりそうだけど、見方をキチンと知っていると「希望する園に入れる可能性」そして、入園が難しい時にどこだったら入れるか」わかります。

☆1
入園を希望している園(複数考えておきましょう)に、昨年度0歳4月で入園できた人の最低点(ボーダー)を聞きましょう。

私が今回聞いた希望園(その1)は、0歳4月の時点で40点がボーダーでした。私の住んでいる区では、40点は両親フルタイムの場合の点数です。これを聞いて、「なんだ、両親フルタイムなら入れるのか!」と思ったら大間違い。

☆2
次に、その点数(ボーダー)での入園割合を聞きましょう。

私が今回聞いた希望園(その1)は、15人ボーダーの人がいて、入園できたのはたった2人でした。それって、つまり、40点ではほとんど入れてないってこと!!!!ありえない!!!!!0歳の定員が仮に10人だったとしたら、8人は両親フルタイム+加点ありってことですね。考えられるケースで一番多いのが、在園児の兄弟ケース。これでプラス1点。あとは1人親世帯なども加点があります。

自分の場合をシミュレーションして、その点数がボーダーを越えていたら、来年も安全圏である可能性が高いです。激戦区といわれる地域でも、駅から離れていたり、区境などで比較的入りやすい園だと、両親フルタイムの点数で入れるケースもたくさんあります。

 

 

はい。これを読んでる早生まれさんで、生後日数の関係で4月認可保育園の申込すらうちはできないんですけど・・・って思ってる方いますかね?いますよね?我が家みたいなパターンの方(苦笑)

そこで、ここで点数を調べるときに重要になってくること。それは、1歳4月で入園できた人の最低点(ボーダー)を聞くことです。早生まれさん(それ以外でも)4月入園に申し込めない場合は、この点数をチェック!認可保育園に0歳入園が無理なら、1歳入園をめざすのです!!

☆3
入園を希望している園(複数考えておきましょう)に、昨年度1歳4月で入園できた人の最低点(ボーダー)も聞きましょう。

私が今回聞いた希望園(その1)は、1歳4月の入園は42点がボーダーでした。両親フルタイムの場合の点数(40点)+待機児童加点(2点)で42点がボーダーになったと推測できます。希望園(その2)は41点がボーダーでした。ここなら待機児童加点(2点)あれば、フルタイムなら入園できることになります。それなら、その待機児童加点(2点)が得られるように、今後動けばいいことになります。(具体的には、○月までに保育園に預ける、○月までに仕事復帰するなど)

あらかじめ、どの園が点数が高くなるか低いのかを調べておく事で、申込時にどの希望順にするかの参考になるのではないかと思います。(状況は毎年変わるので、絶対はないですが、強力な指標にはなるのではないでしょうか?)


「確認しよう!早生まれ保活、5つの確認ポイント☆」は、以上となります。


前回の話の中にあった、「保育施設案内兼申し込み書類以外にもらえるかもしれないもの」ですが、それは、「認証保育園リスト、認可外保育園リスト」です。自治体にもよりますが、詳しく書いてある所は、妊娠中の申込が可能かどうかや、現在の申込状況が載っているものを見せてもらえる場合もあるそうです。長女のときは、言わないともらえなかったので・・・ダメもとで言うだけ言ってみましょう!

 

それから、「何とも言えない、年によって異なる」など、正式回答が言えない内容に回答をもらう方法」ですが、それは、「個人的な感想としてはどうですか~?」とゆるく聞いてみてください。お役所の人間としての公式の立場でなく、個人的な感想としてと言うと、結構話してくれるものです。ちなみに私は、「この点数で来年この園はいれそうですか~?」と聞いて見ました。個人的な感想とはいえ、本職の人ですから、噂話なんかよりよっぽど真実に近いです。

 

点数がどーとか、質問がどーとか、散々書いてきましたが・・・実のところ質問に行く前の重要な準備、それは「保育施設案内兼申し込み書類」を熟読しておく・・・なのかなーと思ったりもします。少しでも疑問に思ったら、何でも聞いて見ましょう。漠然と、「保育園の状況について聞きたいんですけど・・・」と言うと、職員さんも応えようが無いんだなーと思います(長女のとき、それで最初失敗したんで・・・)具体的な質問には、的確に、詳しく教えてくれるのが公共機関のいいところ♪どんどん質問しましょう!


※上記内容は、2016年9月時点で考えられる内容です。点数その他の制度は変わる場合があります。※

早生まれ保活(1) 確認しよう!早生まれ保活、5つの確認ポイント☆

こんにちは、もっちです。

心拍確認&母子手帳交付され、やっとハハになるのねー!と実感してきたので早速認可保育園に入るため動き始めました。 一般的な保活については、分かりやすいステキサイト☆がたくさんあるので、早生まれさんに特化した内容をメインに、保活状況をお送りしたいと思います。

 


◎妊娠12週1日(妊娠4ヶ月)
区の「保育園の相談なら、こちらへどうぞ」的な施設へ。

まず、相談員の方が保育施設の案内(保育施設の種類、申し込み時期、保育ポイント、認可保育園詳細、保育料、その他保育施設利用金額、補助金制度などなど)をざざっと説明してくれました。基本的には、利用案内兼申し込み書類に書いてあることを、要点をかいつまんで話してくれました。凄く分かりやすくて、自分がこれから何を確認すべきか分かりやすかった。※1人目の時はこんな親切施設ありませんでしたけど※

1人目の保活時に内容は熟読してたんで、読んでも分からなかった所(早生まれ保活関連)を聞いてみました。

 


私が確認した不明点は、以下の5点。

1)早生まれの我が子は、どの保育園なら0歳4月入園の申し込み可能か。
2)認証保育園、認可外保育園も  1)の回答と同じ基準なのか。
3)認可保育園に0歳で途中入園出来る可能性はどの程度あるのか。
4)入園を希望している園に、昨年度入園できた人の最低点(ボーダー)、最低点での入園割合(何人中、何人入れているか)※0歳、1歳の場合
※下記は、0歳で認可保育園に入れなかった場合を想定しての対策※
5)認可保育園、待機時の加点ポイントの付き方。

 

 

まずは、
1)早生まれの我が子は、どの保育園なら0歳4月入園の申し込み可能か。

うちの近隣の園は、基本的に9週以降の子どもを預かってくれます。9週以降というのは具体的には、2月5日生まれ(※2016年生まれの場合)から受け入れ可能という事。2月後半が予定日の我が子は、日数が足りず受け入れてもらえません。これがいわゆる、早生まれ保活が大変と言われる理由です。1番入りやすい0歳4月に、申し込みすら出来ないんですから!!!(涙)この時点で、目の前真っ暗。

しかしまだ、私には認可の道が。予定日は2月後半なのですが、帝王切開の為、2月初めに出産がほぼ確定しているのです。帝王切開での出産日なら、7週以降の園でイケる!ビバ予定帝王切開!!と思ったのもつかの間、相談員さんの非常な言葉。

基準日は、あくまで出産予定日となります

これって、まだ産む前の申し込みだからでしょうか?何だか理不尽な感じするんですが、とやかく言ってもどうにもならないしね…。と、更に凹む私。次の質問へ。
(この基準のになる日が、予定帝王切開などのほぼ確定している出産日で良いか、あるいは最終月経から算出した出産予定日なのかは、各自治体でご確認くださいね。)

2)認証保育園、認可外保育園も  1)の回答と同じ基準なのか。

認可の基準と同じなら、他も完全アウトか…と思い聞いてみると、区の基準は関係なく園ごとの基準によるとのこと。それぞれの園にお問い合わせくださいと言われました。過去の例として、4月からの入園が無理でも、保育料を払って席を確保できる園もあるとのこと。

3)認可保育園に0歳で途中入園出来る可能性はどの程度あるのか。

資料を見たか、お話からの情報だったかは失念してしまったのですが…。ほぼ期待できないとのことでした。0歳の途中入園というのは、転勤や引越しなどでの欠員ということ。実際、長女の通ってる認可保育園は、0歳、1歳、2歳、3歳と途中で空きが出ることはありませんでした。品川区のように、予約制度が活用されるようになれば、早生まれはだいぶありがたいのかな?ただ、この制度を取り入れる事での不都合も生じるようなので、導入はいつになるのかな・・・という印象です。
(狭き門ですが、秋入園がある自治体も存在し、一定数の途中入園枠があるそうです。うちの区は無いので羨ましい……涙。)

4)入園を希望している園に、昨年度入園できた人の最低点(ボーダー)、最低点での入園割合(何人中、何人入れているか)

長くなるので、次回に。自分の子の入園難易度がこれでわかります。

※下記は、0歳で認可保育園に入れなかった場合を想定しての対策※
5)認可保育園、待機時の加点ポイントの付き方。

0歳のうちは認可外保育園に預け、1歳4月で認可保育園を目指す場合の最重要確認箇所。預け入れ日が1日違うだけで、1ポイント少なくなる…なんてこともあります。入園の優先順位が点数化されてる自治体では、1ポイントの差が明暗を分けるのが現状です。

ただ、「早くから預けて職場復帰すべき!!」という感覚がありますが、モアベターだけど、必須かどうかは条件次第。「早生まれで0歳4月入園、職場復帰」が難しくても、「0歳6月から預け入れ、職場復帰」で4月入園と待機加点が同じ場合もあります。例えば、6ヶ月以上(~1年未満)待機=1点、1年以上待機=2点など期間に幅があったりするんですよね。どっちみち、0歳早めで認可外保育園に預けることは必須となります。


と、長々書きましたがこんな感じの保活初日。認可が申し込めないと分かりドンヨリ気分な私に、相談員さんは優しく「この時期から動いてる方は、大抵決まってる印象」と言ってくれたので、認可は無理でも認可外(できれば認証=補助がでる自治体もある)と希望を持ち家へ帰宅。

帰宅後すぐに、長女がお世話になった認証保育園に電話したら衝撃の事実が…。卒園児ケースを優遇してくれるに関わらず、すでに在園児兄弟、卒園児兄弟ケースだけで入園枠いっぱいと言われまして・・・。定員の1.5倍の予約があるとか。しかも、4月の時点で既にいっぱいだったと。・・・・・・ふふふ、4月なんて、私の腹の中はまだ何も入っていないよ〜!!そんな状態で保活しなくちゃならないなんて、ホント、早生まれ保活って不利すぎる

・・・と、ここで私は次に電話するのに二の足を踏んでますが(少し面倒になってきている・・・)これを読んでる皆様はドンドン近隣の認可外保育園に電話して、予約できるところは予約しましょう。予約金を入れて4月以降の席を確保できる園があれば、迷わずお願いすることをオススメします。これで相当、心の平和が守られます。(わかっちゃいるけど、動けないダメダメ自分・・・くすん)


次回はは、今回の4つ目の確認ポイントだった

4)入園を希望している園に、昨年度入園できた人の最低点(ボーダー)、最低点での入園割合(何人中、何人入れているか)

についてのお話です。

その他には、保育施設案内兼申し込み書類以外にもらえるかもしれないもの。「何とも言えない、年によって異なる」など、正式回答が言えない内容に回答をもらうの質問の仕方。質問に行く前にする準備。などなどです。

今後の保活関連日記は、ざっと思いつく所では、「保育園見学、体験保育は意味があるのか」「認可外ってどうなの?メリットデメリット」「私が認可保育園が良かった理由、おすすめする理由」「保活の苦しさを逃れるには」などです。聞きたい話あれば、コメントからよろしくお願いします(^^)

妊娠発覚~妊娠3ヶ月(母子手帳交付、妊娠10週4日)まで。



こんばんは、もっちです。
今回は、妊娠発覚から母子手帳交付までのお話。

 

◎妊娠前

長女(姉もっち)に兄弟がいたらいいな・・・と「妊娠」を意識し始めたのは2年位前。両親の年齢、子どもの成人する年齢、お金の事、仕事の事などなどを考えて、自分の中のリミットを長女と4学年差までと設定。

そして、リミットまであと1~2ヶ月ってところで・・・。今回も妊娠無理だわなーって思う出来事があって。でも、気づけば1ヶ月と1週間たってもお月見がこなくて。・・・え?マジ?・・・ってのが疑い始め。月に1度、定期的に来るタイプなので、ソッコー検査薬でチェック。そして陽性。

きたきたきたーーーーーーーーーー!!

でも、疑り深い私。翌日も検査。2本入り買ってたんで・・・(笑)再結果も陽性。その晩には旦那に報告。病院行って確認してくる!と、一人で病院へレッツラゴー。二人目なので、「産婦人科コワイ!お願いパパついてきて!」なんて思いも全く無く、サクサク病院決めて検査。

◎妊娠5週3日(妊娠2ヶ月)

妊娠しているか調べに、近所の総合病院へ。久しぶりの産婦人科は少しドキドキ。で、結果は・・・「まだ小さすぎて分からない」とのことで。これかなって言う塊があるんだけど、血の塊とかの可能性もあるらしくハッキリ言えないといわれ「たぶん」とのことでした。ふふふ・・・まだ早すぎてハッキリ言えないと、長女のときにも言われたの今思い出したわ・・・。あやふやな内容で、初診料やらエコーやらで1万近くかかって少しションボリ。

◎妊娠6週6日(妊娠2ヶ月)

この検診で、子宮の中に袋が確認でき、子宮外妊娠の可能性が無いことが分かりホッと一息。子どもが元気に育っているかどうか、2週間後に再度検診予定。でも、この時点では、まだちょっと不安。次に心拍確認できるかな・・・。

◎妊娠8週0日(妊娠3ヶ月)

少しツワリが出始めて。ぬるい水分が気持ち悪くて飲めない&麦茶の匂いがダメになる。

◎妊娠9週0日(妊娠3ヶ月)

ツワリが酷くなってきて、麦茶、ノンカフェイン系お茶、ウーロン茶、ほうじ茶などダメに。リンゴジュース美味しい緑茶美味しい。これらで水分補給。あとは、ご飯の用意・・・と思って食材のことを考えると気持ち悪くなる。

このぐらいの時期に、会社の上司に妊娠を報告。たまたま、面談の時期と重なったんで、ちょうど良いなという感じ。ツワリが酷くなってきたので、もしもの時のお休みの可能性など含め相談。産休入る時期や復帰についての話はまだせず。

◎妊娠9週2日(妊娠3ヶ月

今度は心拍確認できるかな?と、とドキドキして席で待っていると・・・姉もっちと同じ保育園に通う子のママに偶然遭遇!実はその方は、妊娠後期でして。同じ病院に通ってたのね!と、ドギマギしながらも「あうっ・・・ままま○○くんママ!」ときょどってしまう。なぜならワタクシ、まだ同じ園のママに妊娠したこと伝えてないから!!まだ母子手帳をもらって無いことを話すと「じゃ、まだ内緒ですね~♪」と笑顔で話しながら、そのママ(美人さんで、しかもいいにおいがする)は看護師さんに呼ばれ去っていきました。

で、その後の診察で、順調に育っており、心拍確認できました!大きさは2cmくらいって言われました。本来の予定日は2月後半だったんだけど、第1子が逆子で帝王切開だったので、第2子帝王切開の手術日も「2月初めにしましょう」と、早々に決定。はやっ。(1人目が帝王切開だと、基本的に2人目も帝王切開になる)1人目出産時とは違い、自分の入院中に、寂しがりや甘えん坊どすこいの姉もっちをどうするかなど、色々考える事が多いので、出産日が既に確定してるのはダイブありがたい。

次の検診は、3週間後ね~と言われ「それまでに母子手帳をもらってきてください」とのこと。

◎妊娠9週4日(妊娠3ヶ月)

仕事が休みの日は、ツワリが酷い。朝から晩まで、船酔い状態。仕事してると緊張感があるのか、平日の仕事中は割と平気だったりする。気がまぎれるのかな。この日は保育園イベントで動き回って、帰宅後ぐった~りお布団のお友だちに。

◎妊娠10週4日(妊娠3ヶ月)

ついに母子手帳交付。病院名、病院の住所、医師名、予定日などを記入して提出。1人目のときは、母子手帳もらってこれでオシマイだったんだけど、今回は更に、保健師さんらしき人とお話して、身体の状態聞かれたり、産前・産後のサポート話だとか、パパママ学級とか、心配事は無いかとか聞かれました。心配といえば・・・「保育園っっっ!!!」。前のめりで言うと、専用サポートの窓口を教えてもらいまして。まずは情報収集行かねば・・・チェックしました。



ざざざざっと、母子手帳交付まではこんな感じ。第1子は軽い食べツワリ程度だったんで、ツワリなめてました。早くコイコイ爽快生活!!って、寝ても覚めても考えて苦しい。先輩ママからは、「ツワリ酷い人って、お腹の子がパパ似って言うよね」「身体が(ママとは違う)異物と認識して、反応するらしいよ」※根拠はありません※と言われ、ちきしょーパパのDNAめーーーー!と恨んだり恨んだり恨んだり(笑)

 

ちなみに、この文章を書いている今は、妊娠15週ですが、まだ仲のよいママ友と職場の人にしか伝えていません。日本における流産の確率・・・6~7人に1人というのを読んだ事があって、その確率の高さにかなり驚いたのです・・・。9割は初期に起こるといわれているので、安定期までは伏せておこうと思っているのでした・・・。でも、もうちょっとの辛抱だわ~♪

 

そして、母子手帳交付から2週間ほど後、保育園の相談に行くのですが・・・。平日しか空いてない窓口なので、仕事休めるタイミングを狙ってたら遅くなってしまって。そこで言われた事と、少しだけ行動した所での反応があまりに違いすぎて、かなりお先真っ暗に。次回はそのあたりのお話です。