早生まれ保活、もちもっち日和

妊婦アレコレ、育児アレコレがメイン。2人目4学年差のベビー妊娠、早生まれ2月出産予定の保育園活動記。認可は入れるのか。認証、認可外は…? 都内激戦区のフルタイムWM。

保活の惨状(9月23日)

はてさて、今日は「早生まれ保活」の更新です。

9月23日に電話したときのお話です。


8月中旬の妊娠4ヶ月頃に、来年度入園に向けて初めて保育園に電話(長女が0歳クラスを通っていた認証保育園)。しかし、アテにしていたこの保育園に振られ(4月の時点で既に予約いっぱいだったとか聞かされまして・・・)心が折れていた、もっちです。やっと重い腰をあげました。

どうしてって?それはもうすぐ来年度用の申込書類が配布される時期だから」です。

配布されれば、来年度0歳を希望してる人すべての保活が確実に始まりますから。相談窓口も設置され、そこでいやおう無しに惨状がわかりますから。それから焦るであろう人々より、今動くほうが何ぼかマシなはず・・・

・・・・・・・・・・・・・・だと思っていたんですけど、甘かったよーーーーーー(涙)

 

 

以下、昨日(9月23日)の活動記録。

平日は仕事なんで、お昼休みを利用しての電話活動。
30分で電話できたのが6園。その内容はこうでした。

A園(最寄駅近の認証)
来年度0歳児の待ちは60人程度(待機しても来年度入園は厳しい状態ですとのこと)。入園は申し込み先着順。妊娠中は申込不可。
【保育園見学の可否】週明け月曜から10月前半分の見学予約開始。
→早生まれで産後申し込みだと待機100は超えてるかと・・・、既に来年度0歳児分は終了状態。

B園(自宅から15分。最寄と違う沿線の認証)
まだ来年度の申し込みにつての詳細は決定していない。おそらく12月頃決定。HPに詳細を掲載するので、チェックしてくださいとのこと。入園は申し込み先着順。妊娠中でも登録可能。
【保育園見学の可否】10月11月のは予約でいっぱいのため、一番早くて12月後半。
早生まれでも、とりあえず登録は出来る。詳細決定後でも4月入園可能か不明であれば再度問い合わせ。

C園(自宅から20分。最寄と違う沿線の駅近の認証)
すでに申し込み受付中。妊娠中は申込不可。選考時期は、認可保育園の合否発表後。
【保育園見学の可否】年内は予約でいっぱいのため、年明け。11月頃に電話で見学時期のお知らせ。
→私の場合、出産後に申し込んだとしても、来年度4月0歳の選考時期に間に合わないだろうとの事。選考時期後の早生まれになるので、既に来年度0歳児分は終了状態。

D園(最寄駅のひとつ隣の認証)
すでに申し込み受付中。受付期間内であれば、同条件。入園は先着順でない。認可保育園の合否を待ってから選考。(男女比、生まれ月の分散など考慮)妊娠中は申込不可。
【保育園見学の可否】週明け月曜から10月分の見学予約開始。
→早生まれでも2月生まれまでなら預け入れ可能な上に、先着順ではない。生まれ月が遅いからといって不利にはならない。

E園(自宅から25分。最寄と違う沿線の駅近の認証)
10月中旬にある見学予約の受付をし、見学後登録。抽選で決定。妊娠中は申込不可。4月1日の時点で9週以上ないと、0歳4月からの入園は不可。
【保育園見学の可否】10月中旬に申し込んでくださいとのこと。
→抽選時期が不明だったけれど、そもそも4月1日時点で9週無いため4月入園不可。来年度入園、終了状態。

F園(自宅から15分。最寄と違う沿線の保育施設。認証程度の補助あり)
保育園見学の後、書類記入。登録。認可保育園の合否発表後に選考。先着順ではない。
【保育園見学の可否】12月中旬以降なら見学可能。
→選考基準が不明だが、可能性はあり。しかし、4月中の職場復帰必須


入れる見込み無し→ACE
入れる可能性あり→DF(Fは4月中の職場復帰必須)
詳細未定→B

半分は既に断られたも同じ!!!!!ヒィィッ。

産後でないと申し込めないって所が多く、産んだ頃には選考が終わってるっていう・・・。入れる可能性のある園も、4月復帰が必須(うちは生後2ヶ月程度になる)。慣らし保育もあるだろうし、始めのうちって熱よく出すし・・・と不安たっぷり。

当初の計画では、4月5月は保育料払って0歳入園の枠を確保して、6月頃から慣らしていきたいな~と思っていたのだけど、無理。無理無理無理無理無理無理でした。

なるべく近くの保育園がいいな~なんて甘いこと思ってたけど、最寄の隣駅や、最寄でない沿線や、駅から遠いところ、隣の区など範囲を広げても全然だめ。何だか悲しくなってきたわ・・・。ちなみに今回電話したうちの2つは同系列の園だったのだけど、選考方法がそれぞれ違っていました。別々の区にあるからかもしれませんが、片方駄目だった場合でも片方に電話する価値はあるようです。


次は、補助無しの認可外保育園に電話してみようと思います。はてさて、どんな感じかしら・・・。